ギガって言ってるけど、ギガって何?
スマホのデータ使用量の残量が減ることを「ギガが減る」と言ったり、データ使用量の残量が無いことを「ギガがない」といいますが、
そもそもギガとはなんでしょう
ギガ(giga, 記号:G)は国際単位系 (SI) における接頭辞の1つで、基礎となる単位の109(=十億)倍の量であることを示す。
メガやテラなどのように、コンピュータのデータ容量をあらわす際に使われる接頭辞の一つです。
「ギガが減る」や「ギガが無い」は間違いだった
ギガとは単位を表す「giga (G)」ですが、データ使用量を表す際にギガという単位を使用していたため、それが転じてスマホの月のデータ使用量を表す言葉になりました。
間違った言葉だとしても、その言葉を使用する人が多数派になってしまえば、正しい言葉として認識され、やがて辞書に「転じて~」と載るので面白いですね。